70年周期の変化とは?
2012年03月18日
昨年の東日本大震災後、変化したものに「お客様が求める物」があります。
今 求められているものは、「共感」「優しさ」「つながり」といった
「顧客との親近感」だと感じています。
共に生きる姿勢といったらいいのでしょうか。
答えを求めているのではなく、一緒に感じて
「うん そうよねー。」「わかる わかる」と共感できること。
私のレッスンにみえる方の中にも そう感じる方が何人もいらっしゃいます。
時代は70年周期で変化する。という考え方があります。
平成時代のバブル景気と、大正時代の大戦景気は、その期間も大きさも
瓜二つといってもいいほど似ています。
大戦景気がはじまったのは1915年で、終わったのは5年後の1920年。
バブル景気がはじまったのは1985年で、終わったのは5年後の1990年。
見事なほどに、70年周期で歴史が繰り返しています。
このように日本の歴史を遡っていくと、明治維新と太平洋戦争の敗戦といった
社会体制の大変革も、70年おきに起きていることに気づきます。
明治維新終結が1877年、太平洋戦争終結が1945年、すると
次なる変化は2015年。
どのような未来が待っているのでしょうか?
それは 日本人全体の「意識の集合体」によって決まっていくのではないでしょうか?
それが、最初に書いた変化とリンクしているように感じています。
今 求められているものは、「共感」「優しさ」「つながり」といった
「顧客との親近感」だと感じています。
共に生きる姿勢といったらいいのでしょうか。
答えを求めているのではなく、一緒に感じて
「うん そうよねー。」「わかる わかる」と共感できること。
私のレッスンにみえる方の中にも そう感じる方が何人もいらっしゃいます。
時代は70年周期で変化する。という考え方があります。
平成時代のバブル景気と、大正時代の大戦景気は、その期間も大きさも
瓜二つといってもいいほど似ています。
大戦景気がはじまったのは1915年で、終わったのは5年後の1920年。
バブル景気がはじまったのは1985年で、終わったのは5年後の1990年。
見事なほどに、70年周期で歴史が繰り返しています。
このように日本の歴史を遡っていくと、明治維新と太平洋戦争の敗戦といった
社会体制の大変革も、70年おきに起きていることに気づきます。
明治維新終結が1877年、太平洋戦争終結が1945年、すると
次なる変化は2015年。
どのような未来が待っているのでしょうか?
それは 日本人全体の「意識の集合体」によって決まっていくのではないでしょうか?
それが、最初に書いた変化とリンクしているように感じています。
Posted by 中村敬子 at 21:15│Comments(0)
│ふと思う事