松下幸之助も師と仰ぐ「石田梅岩」について
2012年10月17日
松下幸之助さんも師と仰ぐ江戸の賢人「石田梅岩」を
ご存じですか?
今から270年前 江戸中期の8代将軍 徳川吉宗のころの思想家です。
現在の京都府亀岡市に生まれ、呉服屋で誠実・勤勉に働き
丁稚から番頭へと出世していきます。
忙しい仕事の合間に神道・儒教・仏教を独学し
「人の人たる道」をひたすら求道したそうです。
そして「正直・勤勉・倹約・共生」の道を説くと同時に
商業活動における利の追求を積極的に肯定しました。
そのわかりやすくて新しい人生哲学・商人哲学は「石門心学」と呼ばれて
全国に広まりました。
さらに当時 女性は学問などするものではないという風潮があった時代に
女性に門戸を開いた最初の人だったのです。
仕事がうまくいく人、会社のビジネスが発展する経営者には共通する資質が
あるそうです。それは
1.人間力(人格)が高い。
2.まずお客様や社会が喜ぶことを考え、相手も自分も活かす調和的なビジネス
をしている。
3.適正な利益をちゃんと得ている。
というものです。この3つを別の言葉で表すと
① 道 (精神性の追求、人格修養)
② 調和力 (すべてを喜びに活かす力)
③ 利 (相手を喜ばせて結果として入るお金、お金の源泉となる独自の才能)
となります。この3つをバランスよく高めていくことが、仕事運を上げる秘訣です。
石田梅岩は、この3つのバランスを実生活に活かしていくための実学を説いたのです。
今の日本に一番必要な教えだと思います。
一人一人が、このような思いで仕事に励んだら きっと日本は良くなります。
そして(これは信じるかどうかはご自由ですが) 小林正観の前世が石田梅岩だと
言われています。
正観さんのお話しと共通することはとても多いと感じています。
ご存じですか?
今から270年前 江戸中期の8代将軍 徳川吉宗のころの思想家です。
現在の京都府亀岡市に生まれ、呉服屋で誠実・勤勉に働き
丁稚から番頭へと出世していきます。
忙しい仕事の合間に神道・儒教・仏教を独学し
「人の人たる道」をひたすら求道したそうです。
そして「正直・勤勉・倹約・共生」の道を説くと同時に
商業活動における利の追求を積極的に肯定しました。
そのわかりやすくて新しい人生哲学・商人哲学は「石門心学」と呼ばれて
全国に広まりました。
さらに当時 女性は学問などするものではないという風潮があった時代に
女性に門戸を開いた最初の人だったのです。
仕事がうまくいく人、会社のビジネスが発展する経営者には共通する資質が
あるそうです。それは
1.人間力(人格)が高い。
2.まずお客様や社会が喜ぶことを考え、相手も自分も活かす調和的なビジネス
をしている。
3.適正な利益をちゃんと得ている。
というものです。この3つを別の言葉で表すと
① 道 (精神性の追求、人格修養)
② 調和力 (すべてを喜びに活かす力)
③ 利 (相手を喜ばせて結果として入るお金、お金の源泉となる独自の才能)
となります。この3つをバランスよく高めていくことが、仕事運を上げる秘訣です。
石田梅岩は、この3つのバランスを実生活に活かしていくための実学を説いたのです。
今の日本に一番必要な教えだと思います。
一人一人が、このような思いで仕事に励んだら きっと日本は良くなります。
そして(これは信じるかどうかはご自由ですが) 小林正観の前世が石田梅岩だと
言われています。
正観さんのお話しと共通することはとても多いと感じています。
Posted by 中村敬子 at 21:12│Comments(0)
│ふと思う事